スタイルのポイントは分け目なんです!
男性のヘアスタイルで好印象を与えるか、悪印象を与えるか・・・。
このポイントはまさに分け目なんです!
分け目をアレンジするだけで、印象が大きく変わってくるんです。
これは、地毛である場合に限らず、かつらを着用している男性でも同じことが言えます。
かつらをアレンジするだけで、今までとちょっと違った印象を与えることもでき
新しい一面・魅力を見つけるきっかけになるかもしれません。
これにより、気持ち新たに生活を送れ
私生活のみならず、仕事や精神面でもきっとポジティブになっていくことでしょう。
トレンド重視!ヘアスタイル
自分自身の気分転換やイメージチェンジでもいいですが
相手に与える印象をよくするためにはどのようなスタイルがいいでしょうか。
基準としては、トレンドを重視すべき、ということです。
トレンドは、その年や季節によって大きく違い
また廻り戻ってくるものですよね。
数年前までは時代遅れだと思われていたような髪型であっても
そのトレンドの流れによってはアレンジを加えて再発することも。
トレンドを把握していないヘアスタイルだと、
「外見に気を使わない」なんて思われても仕方がありません。
トレンドは、まるで生きているかのように、その時代時代によって変化していきますよね。
最新のトレンドをキャッチしていくには、雑誌やインターネットなどの
流行を発信している媒体を利用して最新情報を取り入れていくことが大事です。
かつらでヘアアレンジ後はメンテナンス
かつらでも簡単なヘアアレンジはできますが、きちんとメンテナンスをしなくてはなりません。
定期的にクリーニングに出したりすることももちろん有効ですし、
かつら専用のクリーンフォームやシャンプーを利用することをお勧めします。
※ただし、ヘアアレンジができるか否かは
かつらの毛質や種類にもよるので詳細はメーカーは確認しましょう。
かつら専用クリーンフォームの紹介
かつらのベースや毛髪についた汚れを泡で包みこむことで汚れを浮かして落としやすくしてくれる優れもの。
整髪料を利用した後のお手入れに最適です。
使用方法
- かつらのベース部分に3センチほどの丸い泡ができるようにスプレーします
- 柔らかい布やティッシュなどのソフトな素材で一度よく拭き取ります
- 髪に泡が浸透するほど全体にスプレーし、約3分ほど置きます
- かつら専用シャンプーで洗い流します
あとがき
いかがでしたか?
かつらだからと、ヘアアレンジをあきらめていたあなたも
簡単なヘアアレンジくらいならチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
メンテナンスグッズも取り揃えていますので
ぜひ、かつら修理と一緒にメンテナンスグッズもご検討ください。