かつらの寿命は日頃のお手入れで決まる!
かつらを着用している方は、薄毛のお悩みを抱えている方のみならず、投薬治療中の方も多くいらっしゃいます。
日常的に使っているかつらをできるだけ長く使っていくためには、
実は頭髪をいつも清潔に保っておくことがとっても大切なんです。
特に、汚れやすい日常使い用のかつらは、日頃から適切な方法でお手入れすることがポイント。
決して安くはないかつらは、日頃のメンテナンスと修理で、長く大事に使っていきたいものです。
治療中は頭皮と髪のケアを大事に
投薬治療中で、髪の毛が抜け落ちてしまうことがあったとしても、
頭皮や頭髪を清潔にしておくことが大事。
特に、抗がん剤の治療中は頭皮が更にデリケートになっているので、
刺激の強いシャンプーや洗浄力が強いものもできるだけ避けるべきなんです。
低刺激性のシャンプーで、やさしく指先で洗い、爪を立てないこともポイント。
また、脱毛に悩み、髪をとかさないことも、実は逆効果。
毛のもつれや絡みが生じてしまいます。
毛足のソフトなヘアブラシを使って、頭皮を傷つけないようにやさしくとかしましょう。
なお、放射線治療を行っている場合も、頭皮がかなり敏感になっているので
シャンプーの使用はなるべく避けて、ぬるま湯でそっと洗い流すことがベストです。
そして、髪の毛をとかす際には、地肌に直接ブラシが触れないように注意し
髪の毛を乾かす際のドライヤーは低温に設定して使用しましょう。
専用ケアアイテムでかつらのメンテナンス
かつらを長く使用するためには
専用シャンプーを使用したメンテナンスをすることを強くオススメします!
①シャンプー前にかつら全体をブラッシング
メンテナンスを始める前に、かつら全体をブラッシングしかつらについたホコリを落とし、
毛のもつれを整えます。
②ぬるま湯に専用のシャンプーを泡立てる
洗面器にぬるま湯約2Lを用意し、大さじ2~3杯溶かします。
③目の粗いブラシで洗う
シャンプーを溶かしたぬるま湯に、かつらを浸します。
1~2分浸した後に、手櫛か目の粗いブラシで軽くとかしながら洗います。
④よくすすぎ、タオルドライ
シャンプー剤をよくすすぎ洗いしましょう。
その後、タオルでかつらの水気を拭き取ります。
シャンプー後、かつら専用コンディショナーを利用すると更にきれいに仕上がります。
他にも、型崩れ防止のために、かつらやウィッグ専用のハンガーを使用すると
本来のスタイルが保ちやすいので便利ですよ☺